今日もお疲れ様でございます。
みなさまは好きな調味料はなんですか?

yoshi
僕は味噌が好きです!
サバの味噌煮、回鍋肉、味噌ラーメン、美味しいですよね〜
そんな僕は今朝からジャージャー麺が食べたかったので作ってみました…大量に!
トップ画像では果たしてどこに麺がいるのでしょうか、ちゃんといますよ〜
反省点
- 一人暮らしあるある…作りすぎちゃった。
- 麺は焼きそばでやってみたけど茹でてから冷水で締めた方がいいかも。
- あんまり辛くないなと思ったら材料間違えてました。
- 細切りが上手くなりたい。
使用材料
- 豚ひき肉
- たけのこの水煮
- 長ネギ
- きゅうり
- 焼きそば麺
- 塩胡椒
- おろし生姜
- ガーリックペッパー(ニンニクチューブの方が良いと思います)
- 中華スープの素
- コチュジャン(豆板醤のつもりだった)
- 甜麺醤
- 料理酒
- 醤油
- 片栗粉
作り方
調理時間は20分ぐらいだったともいます。
1.豚ひき肉、おろし生姜、ガーリックペッパー、塩胡椒を振ってフライパンで炒めていきます。

2.豚ひき肉が炒まってきたら、粗みじんにしたたけのこ、長ネギを入れて炒めていきます。

yoshi
全然綺麗に切れてないけどあまり気にしませんよ〜

3.2.が炒め終わったら、
中華スープの素:甜麺醤:醤油:料理酒=1:3:1:1
ぐらいの比率イメージで入れていき水で味の濃さとソースの量を調整します。
最後に豆板醤を入れて辛味を調整するといいと思います。
ただ今回は甜麺醤を入れてコチュジャンも入れた結果全然辛くなりません。
最後はこんなもんかと自分を無理やり納得させて作っちゃいました。

4.味が決まったら水溶き片栗粉でとろみがつくように調整していきます。
好みのトロトロ加減になったらソースは完成です。

5.焼きそばを焼き終わったら皿に盛り、4.のソースをかけて、千切りにしたキュウリをのせれば完成です。
最後に
一人暮らしの人にとっては、自炊は場合によって外食よりコストがかさみますよね。
もしも材料を炒めているときに、「これは量が多いかも」と思ったら
パックに詰めて冷蔵保存するなど工夫するといいと思います。
でないと僕みたいに頑張って食べることになりますよー
ちなみに麺を持ち上げたら、麺が下からこんにちはしました。

これだけの量ですがちゃんと全部食べちゃいましたよー
ごちそうさまでした。
コメント