食材宅配サービスでミラノ風カツレツにチャレンジ!

カツレツトップお肉系おかず
お肉系おかず

皆さま今日もお仕事・家事等お疲れ様です。

さて今回はミラノ風カツレツなるものを作ってみましたよー

オリーブオイルだからいいよね?
ということでいつもより油を使った料理になりましたが、
そこまで脂っこく感じず美味しくいただきました。

お家でカツレツ意外とアリかも。

ちなみに今回は食材宅配サービスを使って料理してみました。
簡単にいうと、食材とレシピを毎日一食分家に届けてくれるものでした。
あとでもうちょっとだけ詳しくご説明します。

アンケートもご協力いただきありがとうございます!
今回はちょっとボリュームが大きくなってしまったので、
こちらも後ほどご紹介します。

スポンサーリンク

アンケート結果ご紹介 〜これって自炊に含みますか?〜

さてまず初めに…

アンケート結果のご紹介をさせていただきます!

前回のアンケートの内容はこちらでした。
「これって自炊に含みますか?」
ってこの題名だけ見てもよく分からないかもしれませんね

気になった方よかったら前回の記事も見ていただけると嬉しいです。

5月27日現在結果はこんな感じになってます。

自炊に含むと答えが多かったもの

  • 買ってきた野菜を切って調理する
  • カット野菜を使って調理する
  • 自分で作り置きしておいた料理を温める

自炊に含むと答えが少なかったもの

  • レトルト食品を温める
  • カップ麺にお湯を入れる
  • コンビニで買ってきたパンを家のレンジで温める
  • コンビニのパンと焼きそばを買ってきて焼きそばパンにする

選択が別れたもの

  • 家で食べられる野菜を育ててそのまま丸かじりする

僕の頼んだ食材宅配サービスはレトルトの食品が入っていることがあったので、
このレトルト食品は一般的に自炊と呼べるのか気になりアンケートを作ってみました。

結果から見るとレトルト食品を温めるだけではあまり自炊と認められないんですねー
やっぱり自分でその料理を作ったかどうかが判断の分かれ目みたいです。

丸かじりの選択肢は判断が分かれて面白いですね。
野菜を育てるところも料理に含めるかで選択するかしないかが分かれたってことなのかな?

ちょっと変なアンケートだったかもしれませんがお答えいただきありがとうございました!

そして今回のアンケートはこちらをご用意させていただきました。

もうアンケートというよりクイズになってしまいましたが、
よかったら回答してみてください!

ちょっとだけ今回利用した食材宅配サービスの説明

今回利用した食材配送サービスについてちょっとだけ説明させていただきます。

毎日数人分の夕食料理レシピと食材を届けてくれるサービスです。

お試し5日間のキャンペーンというものをやっていて、
金額的には一人前350円計算なので安いと思い試してみました。

ちなみに食材が届くタイミングで家にいなくても、
専用の鍵付きボックスを設置してくれるので、
家に帰ってきたタイミングでいつでも受け取れるようになってます。
保冷のボックスで届くので夜でも食品は大丈夫でした。

こんな感じで届きます。

お手軽に調理できるコースやちょっと凝った料理の作れるコースなどがありました。
僕はお手軽の方にしてみましたが、仕事帰りでも作れるようなメニューが多い印象でした。

キャンペーンがお得だったので興味がある方は試してみてはいかがでしょうか↓

【キャンペーン実施中】栄養士の献立をあなたの食卓に!食材宅配のヨシケイ

反省点

  • 自分ではなかなかカツレツ作ろうって思わないから貴重な料理スキルがついたと思う。
  • 初めてにしては思っていたより美味しくできた。
  • やっぱり野菜が添えてあると映える。

使用材料

「パン粉焼きミックス」という名前の粉が入っていたのですが、
チーズとハーブで代用できそうでした。

  • 豚肉 (ロース2枚)
  • パン粉 (適量)
  • レモン
  • 粉チーズ
  • バジル
  • 塩胡椒
  • ピュアオリーブオイル

調理時間と概算金額

だいたい野菜の準備なども合わせて30分ぐらいでできたと思います。
不器用なので時間がかかっちゃいました。

今回の食材は宅配サービスのもののみ使いましたのでその金額です。
※肉や野菜、スープも付いて2人前での金額です。

材料名概算金額(円)
デリバリー食品700
調味料+a
合計金額700+a

作り方

豚肉に下処理を施していく

豚肉の下処理をしていきます。

レシピには豚肉の筋を切るとありましたが、
僕はフォークを使って筋のところを刺して終わりにしちゃいました。

その後はお肉をラップで包んで薄くなるように潰していきます。
先が丸くなっているものを使って全体的に潰していきます

薄くなったら全体に塩胡椒を振ってあげます。

カツレツ下処理

豚肉にパン粉等をつけてフライパンで焼いていく

パン粉とチーズ、細かいバジルの粉を混ぜて衣を作っておきます。

フライパンにピュアオリーブオイルを4回ほどまわし入れてちょっと温めておきます。
よくある揚げ物みたいに油でいっぱいにする必要はなかったです。

yoshi
yoshi

油の量は意外に少なかった

下処理をした豚肉に衣を両面よくくっつけて、フライパンに入れていきます。
あんまりたくさんひっくり返すことはしないで、じっくり焼いたほうがいいと思います。
お肉に火が通って若干焦げたかなぐらいでひっくり返すと見た目も美味しそうになります。

カツレツ焼き

焼いている間に野菜やスープの準備

焼いている間に野菜の準備もできると思います。
今回はトマト・レタス・オクラがついてきたので、
ちぎったり切ったりしてお皿に添えました。

2人前なのでちょっと多めでしたが美味しくいただきました。

yoshi
yoshi

野菜があるだけでだいぶ見栄えが違いますな!

ちなみにスープもフリーズドライのものが付いてきてたのでお湯を入れただけでできました。
レトルトだからこれは自炊に含まれないんだろうな。

お肉に両面焼き色がついたら、
ハサミで食べやすい大きさに切って器に盛り付け完成です。

最後に

さて今回のミラノ風カツレツはいかがでしたでしょうか?

レモンを絞って食べると豚肉や衣の油と、
レモンの爽やかな酸味が合わさって美味しかったです。

家でカツを作ることになるなんて考えてもいませんでしたが、
意外とやってみればできるもんで、勉強になりました。

カツレツアップ

普段は自分の想像できる作りやすいメニューに走りがちですが、
食材とレシピが向こうから来てくれるので、新しい料理スキルが身についてくる気がします。

yoshi
yoshi

こういうところも食材宅配サービスのいいところですね

これからも新しい料理にチャレンジしていきます。

ごちそうさまでした。

いいね!と思ったらボタンをポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
↓ツイッターのフォローもお願いします!
yoshiの自炊レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました