皆さま今日もお仕事・家事等お疲れ様です。
今回は朝ごはんにミネストローネを作ってみたのでご紹介させていただきます。
ミネストローネって給食とかに出ていたやつは必ず豆が入っていたので、
豆のスープなのかと思ってたのですが、そういうわけではないんですね。

つい先日まで豆のスープだと思ってました。
トマトや野菜がいっぱい入っているのでとても食べ応えのあるスープだと思います。
洋食の朝ごはんにぴったりですね。
さてさて今回も料理の紹介にいく前に…
アンケート結果のご紹介をさせていただきます!
前回のアンケート内容は…
「あなたの一番好きなスープはどれ?」
今回はミネストローネを作ってみましたが、皆さんは何のスープが好きなんでしょうね。
果たしてミネストローネは人気あるのかな?
5月25日現在皆さんが好きなスープの味第一位は…コーンスープでした!
やはり不動の人気という感じですね、コーンスープ甘くて美味しいですもんね。
僕も小さい頃汁物といったら味噌汁かコーンスープだったかも。
皆に親しみがある味なのかもしれません。
ちなみに味噌汁、ミソスープは今回残念ながら一歩及ばず二位でコーンスープに敗れました。
ちょっと場違いな選択肢だったかもしれませんが、にしてもやはり人気ですね。

アウェイの中よく頑張った!
ちなみに今回のミネストローネもちゃんと三位となりました!
具沢山だから好きという方いらっしゃいますねー。
本当にそう思います、納得です。
ご回答・コメントありがとうございます!
さて今回のアンケートはこちらでございます!
いつもとだいぶ印象が違う内容ですが気になったので教えていただけると嬉しいです!
いつもながら前置きが長くなりましたが、
今回のミネストローネの料理に移っていきましょう。
反省点
- 具沢山で栄養もあって朝にはぴったりのスープになったと思う。
- セロリや豆を入れてもありだと思う。
- マカロニやパスタを入れたりしたらもう主食。
使用材料
- トマト缶 (1缶)
- ウィンナー (5本)
- たまねぎ (1個)
- アスパラ (2本)
- にんじん (1/2本)
- マッシュルーム (3個)
- コンソメ (1ブロック)
- 水 (200mlぐらい)
調理時間と概算金額
調理時間は40分ぐらいかかったと思います。
ちょっと長めに炒めたり煮込んだりしてたかもしれません。
僕が作った時の概算金額を出してみたので参考にしてみてください。
※パックでまとめて買ったものも一食あたりの金額に直してます。
材料名 | 概算金額(円) |
---|---|
トマト缶 | 108 |
ウィンナー | 99 |
たまねぎ | 38 |
マッシュルーム | 84 |
アスパラ | 79 |
パン | 100 |
調味料 | +a |
合計金額 | 508 |
作り方
食べやすく切った具材を炒めていきます
フライパンにオリーブオイルをひとまわしして具材を入れます。
一口サイズに切ったウィンナー・にんじん・アスパラ・マッシュルームと、粗みじんしたたまねぎを入れて炒めていきます。
具材は今回これらのもので作りましたが、セロリや豆なんか入れてもそれっぽくなると思います。

結構何でも入れれば美味しくなる気がします。

突然ですけど…
マッシュルーム切るのって楽しくないですか?
触ってみるとプニプニでちょっとふわふわしてて、
皮を剥いたり切ったりする時の感覚が独特で個人的にはすごく楽しいです。
マッシュルームもっと切ってたい。
トマト缶と水を入れて煮込む
具材が全体的に炒まってきたと思ったらトマト缶とコンソメを入れます。
全体になじませてグツグツと沸騰させながらトマトの酸味が抜ければいいなと思ってました。
その後水を200mlぐらい入れてさらに沸騰するまで火にかけていきます。
マカロニやパスタをこのタイミングで入れれば、
スープパスタとしても美味しく食べれると思います。

もちろんそのまま冷蔵庫で作り置きでもいいと思います!
今回は火にかければかけるほど甘くなってくるんじゃないかなと思い、結構長めに煮込んでました。
にんじんなんかはちゃんと火が通るか通らないかで結構甘さが変わる気がします。

味をみて大丈夫そうであれば器に盛って完成です!
パセリやチーズなんかがあると見栄えが増しますね。
最後に
今回作ってみたミネストローネはいかがでしたでしょうか?
切って煮込むだけでお手軽だけど具沢山で栄養たっぷり。
朝はパンかなーって日にはこれがあるだけで結構満足感がある気がします。
パンにつけて食べても美味しいです。

ちょっと残しておいてパスタやグラタンなんかにもすぐアレンジできそうですね。
作り置きもありかなと思いました。
ごちそうさまでした。
コメント