赤ワインとデミグラスソースで濃厚本格ビーフシチュー

お肉系おかず
お肉系おかず

皆さんお仕事・家事等お疲れ様です。

昨日は暖かくて快適と言ったかと思いますが訂正します。
昼間の時間帯暑すぎ、5月始まったばかりなのに半袖でも暑い

そしてマスクがしんどい。
マスクの中は蒸し蒸しのサウナ状態で、汗が噴き出してきます。
何か対策を考えねば。

スースーするクリームでも肌に塗ってからマスクするか、
どうせマスクの下見えないんだから口の周り冷えピタでも貼っていくか、
そもそものマスクの通気性をよくして蒸れないようにするか…

yoshi
yoshi

最後のはマスクの意味ないやん

そんな僕の思惑を見越してかわかりませんが、
ひんやりするマスクも商品としてあるみたいですねー

寒い時期は冷えるマスクだけ余ってた気がしますが、
今となってはそっちの方が需要が高そう。

これからもっと暑くなってくるかと思うとちょっと憂鬱ですな。

美味しいものを食べて暑さを乗り切りましょう

美味しいビーフシチューが作れたのでご紹介します。
実は僕が今まで作ってきたものの中で一番美味しかったかもしれません。

全然家ではお酒飲まないけどワイン買った甲斐があったなと思います。

比較的再現しやすいのではないかなと思いますので、
ちょっとお値段と手間はかかりますがおすすめ料理です。

スポンサーリンク

反省点

  • 自分の納得いく煮込み加減になるまでに時間がかかる。圧力鍋が欲しい
  • 具材にキノコ系をプラスしてもありだと思う。
  • 肉は塊状のものではなく、薄切り肉を選びましたが正解だったかなと思ってます。
  • 今までで一番美味しかったのでまた近々作りたい。

使用材料

この材料で1/3余ったので別の料理で使いました。
二人で食べてちょうどいいぐらいの量かもしれません。

  • 牛肉 (食べたい量 300gぐらいだった)
  • じゃがいも (食べたい量 2個)
  • にんじん (食べたい量 1/2本)
  • 赤ワイン
  • デミグラスソース (1缶)
  • コンソメ
  • ケチャップ
  • ウスターソース
  • 塩胡椒

調理時間と概算金額

調理時間は合計2時間ぐらいになっちゃいました。

食材切ったり炒めたりで20分ぐらい。
それを1時間近く煮込んで、
30分ぐらい寝かせてから食べました。

僕が作った時の概算金額を出してみたので参考にしてみてください。
※パックでまとめて買ったものも一食あたりの金額に直してます。
※量が余った分も金額に含めています。

材料名概算金額(円)
牛肉(切り落とし)580
じゃがいも62
にんじん49
たまねぎ40
ワイン132
デミグラスソース228
米(0.5合)38
調味料+a
合計金額1129+a

作り方

1.フライパンに牛肉を入れて、塩胡椒をさっと一振りして炒めていきます。

牛肉は薄切りのものを使いました。
大きいゴロゴロの肉の方がビーフシチュー感が出るかもしれませんが、
おそらく下処理しないと美味しくするのは難しそうだと判断しました。

その後牛肉少し色が変わってきたぐらいのタイミングで、
食べやすい大きさに切ったたまねぎ、じゃがいも、にんじんを加えます。
ここでも塩胡椒をさっと一振りしてます。

2.軽く炒められたと思ったらワインを200mlほど入れて、水を400mlほど入れました。
大体具材が浸るぐらいの量になると思います。

長時間煮込んでられない場合はワインと水の量をちょっとだけ少なくした方がいいかも。

グツグツと沸騰してくるまで火にかけていきます。

その後沸騰してきたなと思ったらデミグラスソース1缶を丸々入れちゃいます。
コンソメも一欠片余ってたので入れました。

デミグラスソースは固まっていると思うので、よく混ぜて溶かしていきます。

yoshi
yoshi

塊のやつ、あれはデミグラスソースです…

3.2.がまた沸騰してきたら今度はケチャップとウスターソースを加えていきます。

ケチャップとウスターソースはそれぞれふたまわしずつぐらい入れました。
この段階で味見してみたのですが、なんだか酸っぱかったです。
ワイン・ケチャップ・ウスターソースのどれかの酸味だと思います。

この後煮込んでいるうちに酸味が飛んでまろやかでコクを感じる味になりました
味見して失敗したと思ってもしばらく煮込んで様子をみてみるといいと思います。

yoshi
yoshi

コクとか言ってるけど僕が感じてるものが本当の意味のコクであってるのかちょっと自信ない。とりあえず美味い。

4.ひたすら煮込み続けます。
弱めの火にかけてほぼ放置状態です。
たまに見に行ってかき混ぜてあげるぐらい。

じゃがいもやらにんじんの柔らかさになかなか納得がいかなかったのと、
汁がシャバシャバすぎだと思ったのもあって煮込み続けました

ある程度いい具合と思ったら火を消して30分だけ寝かせました。
寝かせなくても熱々を食べた方がいいかもしれません。

yoshi
yoshi

二日目のカレー現象を作りたかったけど30分だけじゃ効果ないかも。

お皿に盛って完成です。

最後に

ワインとデミグラスソースを使ったビーフチューいかがでしたでしょうか。
手間暇かけて作るだけあって美味しくできますよー
ちょっと自分でもびっくりするぐらいでした

yoshi
yoshi

気づけばいつもよりだいぶ長文になっちゃったね。

それとシチューがちょっと余ったので、
別の料理にも使ってみました。
やっぱりシチューといったら…ねぇ。

よかったらこちらもご覧ください。

時間とお金がかかるけどまた作りたいと思います。

ごちそうさまでした。

いいね!と思ったらボタンをポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
↓ツイッターのフォローもお願いします!
yoshiの自炊レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました