これであなたも豚丼派に!ご飯と相性抜群の甘辛豚丼

丼物
丼物

皆さんお仕事・家事等お疲れ様です。

最近サバスのミルクプロテインにはまっております

プロテインってあの不味いやつでしょ?と思った方多いと思います。
しかしこのプロテインは大変飲みやすいんです!

僕なんか飲みやすくてここのところ半月ほどほぼ毎朝一本500ml飲んでおります。

味はなんとなくヨーグルト風味でちょっと甘いですが、
同じサバスのホエイプロテインチョコミルクみたいに甘さがくどくありません。
もうホエイプロテインには戻れません。

どちらかというとご飯よりパンに合う味してますねー
この味で気軽にタンパク質が摂取できるなんて…素晴らしい。

コンビニにも置いてあるところが多いのでよければ明日試してみてください。
このページの最後に商品リンク貼っておきます。

yoshi
yoshi

ステマではございません!

いきなりプロテインの話を押し付けてしまい失礼いたしました。
料理のお話に移りたいと思います。

今回は豚バラ肉とたまねぎを使った甘辛豚丼を作ってみたのでご紹介させていただきます。

やっぱり男は丼好きなんですよねー少なくても僕は好きです。
丼といえば牛丼が一番に浮かぶかもしれませんが、
牛丼よりも豚丼の方が好きだったりします。

今回ざっくり金額も出してみました。
コストも抑えめで美味しくできましたよー。

スポンサーリンク

反省点

  • ちょっと甘めかもしれないけど美味しくできた。
  • 温玉を乗せると5割増しで美味しそう

使用材料

  • 豚肉 (バラ肉 200gぐらい)
  • たまねぎ (1個)
  • 長ネギ (適量)
  • 醤油
  • 料理酒
  • みりん
  • パルスイート
  • 白だし
  • 米 (0.5合)

調理時間と概算金額

調理時間は20分ぐらいだったと思います。

僕が作った時の概算金額を出してみたので参考にしてみてください。
※パックでまとめて買ったものも一食あたりの金額に直してます。

材料名概算金額(円)
豚肉225
たまねぎ40
長ネギ16
38
調味料+a
合計金額319+a

作り方

1.フライパンに豚肉を入れ、軽く炒めます。

肉に火が通って色が変わってきたら、薄切りにしたたまねぎを入れます。
塩胡椒をさっと一振りして引き続き炒めていきます。

yoshi
yoshi

さっと一振りで大丈夫

2.豚肉に焼き色がついてきたら調味料を加えていきます。

醤油・みりん・酒をそれぞれひとまわしずつ入れていきます。
さらに白だしとパルスイートをほんの少しだけ入れます。
パルスイートでなく砂糖など使った方が調整しやすいかもしれません。

もし味が濃くなりすぎちゃった場合は水などで薄めて再度調整しても大丈夫だと思います。

3.たまねぎの色が変わって飴色になってきたら大丈夫だと思います。
ご飯と具材を丼に盛ります。

yoshi
yoshi

たまねぎの色がべっこう飴みたい。
小さい頃好きだったなー

最後に細かく切ったネギを丼へ乗せるときは、
ネギを数分水につけておいたほうが辛味がなくなるみたいです。

さらに温玉を準備して丼に乗せてあげればより美味しく食べられると思います。
丼にトッピングができたら完成です。

最後に

今回の豚丼はいかがでしょうか。
甘辛タレでご飯との相性もバッチリですよー
卵は絶対入れるべきでした!

普段は豚のこま切れ肉を食べていて、豚バラ肉の美味しさに驚きました

yoshi
yoshi

脂も多そうだけどねー

また今度豚丼を作りたいと思ったときは、
味を変えてネギ塩豚丼を作りたいと思います。
豚バラ肉で作ると絶対美味しいです。

ごちそうさまでした。

↓ちなみにサバスミルクプロテインHPはこちら
https://www.meiji.co.jp/dairies/milk_drink/savas-milk/#top

いいね!と思ったらボタンをポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
↓ツイッターのフォローもお願いします!
yoshiの自炊レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました