焼肉のタレ余ってない?有効活用して美味しい焼肉焼きそば

焼きそば
焼きそば

皆さまお仕事・家事等お疲れ様です。

突然ですが一人暮らしの方へ質問です。

家の冷蔵庫に焼肉のタレ余ってませんか?

かつて家で焼肉が食べたいと思って買ってきて、
「あー焼肉美味しかった!」
と食べ終えて冷蔵庫の奥に置き、
それからずっと手をつけていないタレがありませんか?

yoshi
yoshi

…え?あれ?僕だけでした?

このページを見ていただいている方はそんなことないのかな?

僕の家にはありましたよー
しかもなぜか2種類あるんですよねー

「まあ焼肉屋さんにも2.3種類タレあるしわざとだし…」

という言い訳は出来ません…賞味期限が切れております。

いかに今まで料理してきてなかったかって話ですね。

そんな僕でも美味しい料理(主観的な評価ですけど)作れているので、
料理苦手な方も一緒に料理やってみてはいかがでしょうか?

ということで余っていた焼肉のタレを使って、
焼肉焼きそばを作っていきたいと思います。

思ったよりちゃんと調味料として活躍してくれましたよー

スポンサーリンク

反省点

  • 調味料は焼肉のタレと塩胡椒だけだけど意外と甘過ぎずいい感じに。
  • 微妙に残った野菜もまとめて消費できました。
  • 半熟卵が作れず生卵に…電子レンジでなんとかカバー。

使用材料

  • 豚肉 (食べたいだけ 200gぐらい)
  • たまねぎ (1個)
  • にんじん (1/2本)
  • ピーマン (1個)
  • 焼きそば (1玉)
  • 卵 (1個)
  • 焼肉のタレ (適量)
  • 塩胡椒

作り方

調理時間は20分ぐらいだったと思います。
野菜パックなどカットされているものを使えばもっと早くなると思います。

1.フライパンに豚肉を入れ、塩胡椒を一振りして炒めていきます。
豚肉に火が通ってきたらたまねぎ、にんじんなど火を通したい野菜を加えていきます。
塩胡椒も一振りしてます。

たまねぎはお肉と一緒に炒めるとお肉が柔らかくなる
と聞いたことがあるのでいつも早めに加えて一緒に炒めてます。

にんじんもちゃんと火が通るととても甘くなるので
最近は結構早めに入れるようにしてますねー

ある程度炒まってきたらピーマンも加えてもう少し炒めていきます。

2.1.に一通り火が通ったなと思ったら焼肉のタレの登場です。

全体にひとまわしするぐらいがいいと思います。
タレを入れたらよく混ぜて馴染ませていきましょう。

たくさん味見しながら調整していくと失敗が減ると思います

yoshi
yoshi

味付けに自信がないのでたくさん味見します。
たまに味見のしすぎで味が分からなくなることも…

3.タレが具材に絡んだら焼きそばを入れていきます。
焼きそばにかけるように水を一口分ぐらいかけてそばをほぐしていきます。

yoshi
yoshi

太い焼きそばだともうちょっと入れなきゃいけないかも。
袋の裏とかに説明書きがあるはず。

焼きそばが全体に馴染んできたらお皿に盛って、卵をのせて完成です。
卵は生卵でも半熟卵でもゆで卵でもお好みでどうぞー

最後に

ここまで見ていただいた方に焼肉焼きそばのより美味しく食べる方法をご紹介します。

焼肉のタレを別の容器に入れて、肉にたっぷりタレをつけ、焼きそばと一緒に喰らう!
ちょっとジャンクだけど、これができるのがこの焼きそばの最大の魅力だと思います。

yoshi
yoshi

作った際はぜひお試しいただきたい!

さて余った焼肉のタレを使った料理はいかがでしょうか?
タレは野菜炒めとかに入れても美味しくできるみたいですよー

焼肉のタレ、実は万能なのでは?

他にも美味しそうな組み合わせがあれば挑戦してみます。

ごちそうさまでした。

いいね!と思ったらボタンをポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
↓ツイッターのフォローもお願いします!
yoshiの自炊レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました