皆さまお仕事・家事お疲れ様です。
今月は特に病気に負けないようよく寝てよく食べる生活を心がけております。
免疫力をベストな状況に保たないといけないですからねー
あれ?運動はしないんですか?
いえいえちゃんと適度に運動しますよー
いつもずっと座ってばかりですからね。

ん?適度な運動量ってどれぐらいなんだ…
いうことで今日は自転車に乗って川沿いをのんびり走ってきました。
先日やりたいって言ってたやつです。
今日はとても天気がよく、風は少しあったけど暑過ぎず寒過ぎずので最高でした。
これからも人混みを離れて自然を感じながらリフレッシュできるといいのかなと思います。
もう新緑が綺麗な時期ですよねー見たいなー
他の人と距離を取りながら見るぶんにはいいよね?
さて運動した後はガッツリスタミナつくご飯を食べたいということで、
比較的簡単にできて満足感のある豚キムチを作ってみました。

豚肉にはビタミンB1が豊富で疲労回復効果もあるらしいよー
キムチのピリ辛と豚肉の旨味がバッチリ合いますよー
※ちなみにサボり飯とありますが、
「スーパーの食材をそのまま使って包丁とまな板を使わずに作れるもの」
をサボり飯と呼んでます。
反省点
- キムチを入れるだけで立派な一品。
- ニンニクとか足せばもっと美味しくなるのかな?
- ご飯にのせて温玉ものせれば豚キムチ丼。
使用材料
- 豚肉 (食べたい量 200gぐらい)
- 野菜パック (ニラもやし1袋)
- キムチ (食べたい量)
- 料理酒
- 醤油
- 塩胡椒
作り方
調理時間は15分ぐらいだったと思います。
火力があれば10分とかでできそうです。
1.豚肉をフライパンに入れ塩胡椒を一振りします。
味はキムチが後から入った後に決めるのでさっと一振りで大丈夫かと思います。

2.豚肉に火が通ってきたら野菜パック(今回はニラともやしのパック)を入れます。
野菜パックを使わずに別に用意した方が安上がりかもしれませんが、
金額大したことないし、手間がなくなると思うとパックを使ってしまいます。
洗って使わなければいけないものと洗わなくていいものがあるので注意です。

野菜パック万歳!

3.野菜にほどほど火が通ってきたら、キムチの出番です。
キムチの種類によっても変わってくると思いますが、
思ったより多めに入れていいかもしれません。

一回入れて混ぜてみて味の加減を感じを確認しつつ足していきましょう。
キムチの味はするんだけどもうちょっと旨味が欲しいというときは塩胡椒を振ってます。
自分の好みの濃さを調整できるのが自炊のいいところですねー

なかなか自分の好みの味にできないんだけどねー

好きな味になったら火を止めて、お皿に盛って完成です。
最後に
シャキシャキのキムチと豚肉の肉の旨味が食欲をそそりますよねー
ご飯がどんどんすすみます!
全部食べてしまうのはもったいない気がして、
ちょっとだけ残して翌日朝食べました。
豚キムチの残り物と、インスタントの味噌汁と白米
これだけでなんだかとっても満足な朝ごはんでした。
うどんと絡めて豚キムチうどんなんかもいいですよーおすすめです。
今度作った時はまた掲載してみようと思います。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
コメント