皆さま今日もお仕事・家事お疲れ様です。
ここのところどんどん寒くなってきてませんか?
季節が逆行しているなと感じるのは僕だけでしょうか。
さて先日冷蔵庫を開けてみると、
卵とたまねぎ、ご飯が残ってたので
久しぶりにオムライスを作ることにしました。
前回の彩りプラスメニューで作った
トマトクリーム風パスタのソースが余っていて、
相性が良さそうだったので合わせてみました。
普段ケチャップをかけて美味しく食べれるオムライスですが、
ソースを変えるだけでいつもより見た目も味もグレードアップしますよー
反省点
- ケチャップライスとトマトソースはやっぱり相性良し
- 卵の乗せ方、包みかたに改良の余地あり
- ケチャップライスをパラパラに作りたい
使用材料
- たまねぎ (1玉)
- 米 (茶碗一杯分)
- 卵 (一個)
- 牛乳 (少しだけ)
- とろけるチーズ (1枚)
- ケチャップ (好きな濃さになるまで)
作り方
調理時間は30分かからないぐらいです。
1.みじん切りにしたたまねぎをフライパンで炒めます。
たまねぎに軽く火が通ったらご飯を加えてさらに炒めていきます。
今回は冷凍したご飯が余っていたのでそれを使いました。

2.フライパンの空いているスペースにケチャップを加えてケチャップを炒めていきます。
ケチャップに含まれている水分を飛ばすイメージで
炒めていくといいと思います。
どこかで見たyoutubeで、
なぜケチャップライスがベチョベチョになるのかという話がありました。
そのうち一つの答えは、「ケチャップの水分を米が吸っちゃうから」だと聞いて
なるほどと納得したのを覚えてました。
ケチャップの水分が飛んできたらコメと一緒に炒めていきましょう。

3.ケチャップライスができたらお皿に盛ります。
丸くなるように茶碗やスプーンなどで形を作ってあげていきます。
小さく固めたほうが後から卵をかぶせやすいと思います。

4.フライパンを一度簡単に洗うか新しいフライパンを使っていきます。
卵に牛乳をほんの少し、とろけるチーズ一枚を割いて入れ、
あらかじめよくかきまぜておきます。
牛乳はほんの少しでいいと思います。
入れるとクリーミーな感じになりますが、
入れすぎると牛乳感の主張が強くなりすぎる気がします。
フライパンが温まったら、円を描くように卵を入れて焼いていきます。

5.フライパンをゆさゆさと揺らして、卵が動くようになってきたら
フライパンの端からご飯の上にスライドさせていきます。
…あらまぽっかり穴が開いちゃいました


穴が開いても気にしないー
ソースで隠せばいいじゃない!
6.最後にソースをかける(穴を隠す)作業です。
ソースを作った時のページはこちらをチェックしてみてください。
なるべく自然にかつ美味しそうにということで
結局オムライスの周りに広げてかけていくことにしましたとさ。

トップ画像見ても気づかないでしょ?
最後に
今回初めて卵にとろけるチーズを初めて入れてトライしてみたのですが、
オムライスとの相性良かったです。
何より見た目がよりリッチに濃厚になりますよね!

チーズ大好き。
チーズ入りの料理もレパートリーを増やして
また作っていきたいと思います。
ごちそうさまでした。
コメント