思わずご飯が欲しくなる濃厚汁なし肉味噌うどん

うどん
うどん

皆さんお仕事お疲れ様です。

土日は家にこもってのんびりご飯を作りながら過ごそう!
そう思いスーパーに寄って帰る気まんまんでしたが、
残念ながらギリギリ間に合わず閉まってました…
意外とスーパーって寄って帰ろうとすると閉まってること多いですよね〜

冷蔵庫の中には豚ひき肉とネギ、冷凍していたたまねぎ。
豚ひき肉で何が作れるのかなーと考えていましたら、肉味噌に辿り着きました。
ということで今回は肉味噌うどんです。

ちなみに豚ひき肉の消費期限が過ぎていたので十分に火を通しております。
焦げちゃうまで炒めたので大丈夫…のはず。

yoshi
yoshi

焦げ過ぎ?いやいやあえて焦がしてるのだよ?

スポンサーリンク

反省点

  • うどんはもっとつるっとコシが欲しかった。
  • 卵が上にのってたら完璧だった。

使用材料

  • 豚ひき肉
  • たまねぎ
  • 長ネギ
  • うどん
  • 日本酒
  • みりん
  • 醤油
  • 豆板醤
  • コチュジャン

作り方

調理時間は20分ぐらいだと思います。

1.豚ひき肉とたまねぎをフライパンで炒めていきます。
たまねぎは冷凍していたものを使ったので細切りになってますが、粗みじんにした方がいいかもしれません。

冷凍したたまねぎは炒めるとくにゃくにゃになるのでそのまま使っちゃいました。

yoshi
yoshi

野菜は冷凍するとくにゃくにゃになっちゃう…不思議だね!

2.火が通ったら日本酒・みりん・醤油・生姜・コチュジャン・豆板醤を入れていきます。
日本酒:みりん:醤油=1:1:1ぐらいで下味程度に少し加えてみました。

コチュジャンと豆板醤は好きな味の濃さになるぐらいまで
コチュジャン:豆板醤=1:1ぐらいで入れていきます。

辛いのが好きな方は豆板醤を入れる量を多くしたり、お好みで調整すると好きな辛さにできると思います。

うどんにのせるので味はちょっと濃いかなと思うぐらいで良かったです。

3.肉味噌を炒めている間にうどんを茹でましょう。
茹で上がったら冷水で冷やしてうどんをしめます。氷水などで冷たくした方がよくしまると思います。

先に器に盛っておきましょう。

つけ麺も熱盛りより冷盛り派です。

4.肉味噌が炒まったらネギを刻んで入れます。

まな板と包丁が使いたくないのでキッチンバサミで切ったものを入れてます。
洗い物は極力出したくないですからねー。

うどんの上に盛り付けて完成です。

最後に

うどんは好きでいつも食べてましたが、今回初めてうどんを冷やしてみました。

肉味噌が美味しくできたので、残った肉味噌をご飯でかきこんでも美味しいかもしれませんね。
あと卵は必須だったかも!次回は絶対加えてみます。

これから暑い時期に向かっていくので、冷やしうどんメニューも増やしていきたいです。
納豆ととろろとオクラなど使ってネバトロうどんとかいいな…

ごちそうさまでした。

いいね!と思ったらボタンをポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
↓ツイッターのフォローもお願いします!
yoshiの自炊レシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました